ZOOMのホワイトボードの活用アイディア
ZOOMのホワイトボード、リアルとのちがい
対面レッスンやセミナーにはホワイトボードがあります。
ZOOMのホワイトボードも、工夫しだいで楽しく使うことができます。
ホワイトボードの使いかた事例
ブレーンストーミングに
ホワイトボードを共有します。
4人参加想定で、分割線を引きます。まっすぐ線を引くのはSHIFTを押しながら。
参加者に枠を割り当て、自由にアイディアを書いてもらいます。
参加者がホワイトボード記入用のツールバーを出すには。
書く余白がなくなったら、ホワイトボードの画像を保存してから内容を消して、また書けます。
ゲームで遊んでみよう
2名で行う、かんたんな○×ゲーム。
マス目を書き、「スタンプ」を使って交互に陣取りをしていき
1直線にスタンプが並んだ人が勝ち。
先生が出題し、生徒が答えるクイズ
ワード等で問題を下書きしておきます。
ホワイトボードの内容は、あらかじめ用意しておけます。
ZOOMの画面共有でホワイトボードを出し、
生徒が来る前にコピペで問題を貼り付けておきます。
ツールバーの「フォーマ」より、フォントの大きさ・色は編集できます。
生徒さんが来て、ZOOMレッスン開始。
ホワイトボードを共有して問題を見せて、生徒さんにもツールバーを出してもらいます。
生徒さんがホワイトボードに記入できるようになったので答えを「スタンプ」で選んでもらいます。
オンラインのレッスンは、一方通行にならないよう、主体的に参加してもらうことが大事。
ぜひ、ホワイトボードのアイディア練ってみてください。

あかり
オンライン英語教室で生徒さんと楽しく活用していると報告いただき、記事にしました。ぜひお試しください。
+2
コメント