
パソコンからZOOMをスケジュールする方法、WEB版です。
ZOOMのミーティングをスケジュールする方法(WEB版)
ZOOMのスケジューリングの2つの方法
・ZOOMアプリから と
・ZOOMのホームページ「マイアカウント」から
今日はWEB版のスケジューリングをお伝えします。
ZOOMアプリ版からのスケジューリングはこちら
ZOOMの「マイアカウント」からミーティングをスケジュールする方法
1.ZOOM.USにアクセス
マイアカウントから、管理画面にはいる
アカウントの作成方法はこちら
2.「ミーティングをスケジュールする」 をクリック
3.スケジュール画面が開きます
・ミーティングのタイトル
・開催日・開始時間・午前・午後を選択
・所用時間
開始時間も所用時間もアバウトでも大丈夫。
その日であれば時間前でも後でも、ミーティングは開催できます。
設定の所用時間より伸びても、早く終わっても大丈夫です。
ホストの前の参加を有効にするをONにすると、ゲストが先に入室できます。
ミーティングを自動録画
セミナー開催のときは、ONにしています。
手動だと録画し忘れがちですので・・
保存ボタンを押します。
4.招待URLが表示されます
参加者に、招待URLを知らせます。
ここでGoogleカレンダーをクリックするとミーティングを登録できます。
Googleカレンダーに登録しないかたは、ここでスケジューリングは終了です。
5.Googleカレンダーにミーティングを登録
GoogleカレンダーをクリックするとZOOMがGoogleカレンダーへのアクセスを求めるのでOKします。
GoogleカレンダーにZOOMがアクセスします
「ミーティングを保存」をクリック
カレンダーが開き、ミーティングが書きこまれます。
書きこまれたZOOMミーティングをクリックすると、招待状が開き、ここからミーティングを開始できます。Googleカレンダーを使っている人には便利です。
ZOOMのミーティングをスケジュールする方法(WEB版)でした。
コメント